路線バスについて
-
Q1時刻表を調べたいのですが。
時刻表は、次のいずれかの方法にてご確認いただけます。
・路線図から調べる場合は「路線バス > 路線図 > 路線図をシステムから見る」でお調べいただけます。
バス停名は正確に分からないが、地理上で把握している場合はこちらが便利です。
・バス停名から調べる場合は「路線バス > 時刻表 > バス停名(頭文字50音順)」でお調べいただけます。
バス停名が正確に分かる場合はこちらが便利です。
・鉄道駅に隣接するバス停を調べる場合は「路線バス > 時刻表 > 鉄道から探す」でお調べいただけます。
-
Q2時間になってもバスが来ないのですが。
申し訳ございません。バスは公共道路を他の一般乗用車やトラックなどと一緒に走っております。
運行する途上のいずれかで道路混雑や信号・踏切・路上駐車などの影響により、時刻表どおりに走ることができない場合もございます。
運行情報などのお問い合わせは、管轄営業所までお願いいたします。
各路線の管轄営業所は「路線バス > 運行系統一覧」でお調べいただけます。また、台風・降雪などの天災や交通事故・火災などでの道路の通行止めなどによるバスの大幅な遅延・運休については「運行情報」でお知らせする場合もございますのでご確認ください。
-
Q3運賃を調べたいのですが。
-
Q4運賃は先払いですか? 後払いですか?
-
Q5運賃を支払う時にお札は使えますか?
当社バスの運賃機器は、乗車運賃のみをお支払いいただく方式です。運賃より多い金額を運賃機器に投入されてもお釣銭はでません。ご乗車前に予め小銭のご準備をお願いいたします。
お札をご利用の際は運賃機器で両替の上、乗車運賃のみをお支払いください。
両替できるお札は千円札のみです。二千円札、五千円札、一万円札の高額紙幣はご利用になれませんので、予めご了承願います。
なお、両替の際はバスの停車中に、バスを降りる前に予めご準備をお願いいたします。 -
Q6ICカードの残高がなくなってしまいました。どうすればよいですか?
バスの運賃機器でチャージができます。
一度にチャージできる金額は1,000円のみ、お取扱いできるお札は千円札のみです。二千円札、五千円札、一万円札の高額紙幣はご利用になれませんので、予めご了承願います。
なお、チャージの際はバスの停車中に、バスを降りる前に予めご準備をお願いいたします。
また、事前に鉄道駅やバス営業所などで十分な金額のチャージをお願いいたします。 -
Q7距離を調べたいのですが。
当社では、現在のところバス停間の距離は公開しておりません。
お手数をお掛け致しますが、各窓口または各営業所までお問い合わせください。
各窓口・営業所一覧は「路線バス > 乗り方・運賃 > 乗車券取扱い窓口」でご確認いただけます。 -
Q8距離証明書はどこでもらえますか?
-
Q9遅延のときは、証明書を発行してもらえますか?
当社の各窓口・各営業所にて、バスの遅延や運休に際し、証明書を発行しております。
各窓口にてお申し出下さい。
各窓口・営業所一覧は「路線バス > 乗り方・運賃 > 乗車券取扱い窓口」でご確認いただけます。 -
Q10車椅子利用のままバスに乗りたいのですが。
低床式バス(ノンステップバス、ワンステップバス)は、車椅子がご乗車いただけます。
大型の電動式車椅子などは、車両の構造上ご乗車いただけない場合がございますので、予めご了承願います。
道路事情などによりノンステップバス、ワンステップバス以外の車両で運行する場合もございますので、予めご了承願います。 -
Q11ベビーカーの取扱いはどうなりますか?
-
Q12ペットを連れてバスに乗れますか?
ペットを車内へお持ち込みの場合は、顔など体の一部が出ないよう籠・バッグなどに入れていただきます。
鳴き声、においなど他のお客さまのご迷惑とならないよう十分ご注意願います。 -
Q13路線図やパンフレットはありますか?
各窓口にて「立川バス路線案内(パンフレット)」を配布しています。
このパンフレットでは、当社の一般乗合バス路線図や系統情報のほか、バスの乗り方や沿線施設へのアクセス情報なども掲載しています。
配布窓口など詳しくは「路線バス > 路線図」でご確認いただけます。 -
Q14バスの車内で忘れ物をしました。どこに問い合わせればよいですか?
バス車内でのお忘れ物・落し物については、運行を管轄している各営業所にてお預かりしております。
ご乗車の系統をご確認の上、管轄営業所までご連絡願います。
各系統の管轄営業所は「路線バス > 運行系統一覧」でお調べいただけます。なお、1週間程度保管した後は最寄りの警察署へ移送しますので、お早めにご連絡願います。
定期(乗車)券について
-
Q1定期券はどこで買えますか?
-
Q2定期券の購入にクレジットカードは使えますか?
はい、ご利用いただけます。(一回払いのみ)
但し、委託店でのお取り扱いはございません。
お取り扱いできるカードは以下の通りです。
JCB、VISA、Master、AMERICAN EXPRESS -
Q3定期券の期間について教えてください。
有効期間は1ヵ月と3ヵ月と6ヵ月の3種類です。
-
Q4定期券の金額を調べたいのですが。
-
Q5定期券の払戻しはできますか?
有効期間内であれば払戻しできます。
払戻し金額の計算方法は「路線バス > 乗り方・運賃 > お得な乗り方」の「定期(乗車)券」で、ご確認いただけます。
ただし、ご利用日数によっては、払戻し金額がない場合もございます。 -
Q6定期券を無くしてしまいました。再発行はできますか?
定期券は再発行できませんので、再度お買い求めいただきます。
紛失した定期券が見つかった場合は、正規のお手続きにより払戻しできます。 -
Q7学生ですが、通学の割引き定期券はありますか?
定期券には学生用の通学定期券の設定がございます。
通学定期券の金額は「路線バス > 乗り方・運賃 > お得な乗り方」の「定期(乗車)券」でお調べいただけます。通学定期券をお買い求めの場合は、ご利用になる方の学生証や生徒手帳などの在学証明書類をご確認させていただきます。
-
Q8学生ですが、実習で学校とは別の場所に行くための定期券は買えますか?
学生用の通学定期券と同様のお取扱いで発行しております。
お買い求めの場合は、ご利用になる方の学生証や生徒手帳などの在学証明書類をご確認させていただきます。 -
Q9障害者の割引き定期券はありますか?
お得な乗車方法(割引き制度)について
-
Q1回数券はありますか?
2023年11月24日(金)をもちまして一般路線バスの回数券については販売を終了いたしました。なお、すでにお持ちの回数券についてはご利用、払い戻し頂けます。
また、コミュニティバスの回数券については取り扱いの変更はございません。 -
Q2小児運賃について教えてください。
小児運賃(12歳未満)は大人運賃の半額です。(現金運賃の場合10円未満、IC運賃の場合1円未満は切り上げ)
幼児(未就学児)以下を伴う複数人でご乗車の場合、運賃が割引きになる場合があります。
詳しくは「路線バス > 乗り方・運賃 > お得な乗り方」の「小児、各種割引運賃」でご確認いただけます。 -
Q3小児50円サービス(チャイルドサービスレッツ50)とは何ですか?
対象期間中に小児運賃(12歳未満)の方がご乗車の際、1乗車50円(現金でのお支払いに限る)でご乗車いただけるサービスです。
対象期間など詳しくは「路線バス > 乗り方・運賃 > お得な乗り方」の「小児50円サービス」でご確認いただけます。 -
Q4障害者割引きについて教えてください。
-
Q5高齢者の割引きはありますか?
東京都では、満70歳以上の東京都在住の方を対象に東京都内の路線バス、都営地下鉄などにご乗車いただける「東京都シルバーパス」を発行しております。 「東京都シルバーパス」の取得について、また制度詳細については専用のご案内にてご確認ください。
当社では、満65歳以上の方を対象に1乗車100円(現金でのお支払いに限る)でご乗車いただける専用パス「いきいきフリーパス」のサービスがございます。
詳しくは「路線バス > 乗り方・運賃 > お得な乗り方」の「65歳以上の方へ」でご確認いただけます。
バスの貸切について
-
Q1バスを貸し切って利用したいのですが。
撮影協力について
-
Q1バスやバス停を使って、TVドラマやCMの撮影をしたいのですが。
バスに広告を出したいのですが。
-
Q1バスに広告を出したいのですが。
当社バスの広告につきましては、指定の広告代理店にてお取扱いしております。広告内容により代理店が異なりますので、詳しくは「立川バス広告のご案内(バナー)」でご確認のうえ、お問い合わせください。